活動報告

デリー首都圏の深刻な大気汚染、インド北西部の稲わら焼きの寄与は従来の推定より小さい〜30地点での独自観測データの詳細な分析から判明〜

~Weak coupling of observed surface PM2.5 in Delhi-NCR with rice crop residue burning in Punjab and Haryana~

Poonam Mangaraj研究員(地球研)とAakashプロジェクトの共同研究員らが執筆した論文が出版されました。
ぜひご一読ください。

総合地球環境学研究所(地球研)のAakashプロジェクト*の研究者による国際共同研究で、インド北西部のパンジャーブ州とハリヤーナー州の農村部や郊外における農業残渣焼却(稲わら焼き)がその地域の大気汚染へ大きな影響を与える一方で、デリー首都圏への寄与はこれまでに考えられていたほど大きくないことを明らかにしました。Aakashプロジェクトでは、PM2.5**センサーおよび複数のガスセンサーからなる小型大気計測器 (CUPI-G; Compact and Useful PM2.5 Instrument with Gas sensors)を約30台設置し、2022~23年に大気汚染を継続的に観測しました。農業残渣焼却による大気汚染物質の放出と輸送を評価・予測するための新しい分析方法を開発しました。詳細は、こちら

Weak coupling of observed surface PM2.5 in Delhi-NCR with rice crop residue burning in Punjab and Haryana

Poonam Mangaraj, Yutaka Matsumi, Tomoki Nakayama, Akash Biswal, Kazuyo Yamaji, Hikaru Araki, Natsuko Yasutomi, Masayuki Takigawa, Prabir K. Patra, Sachiko Hayashida, Akanksha Sharma, A. P. Dimri, Surendra K. Dhaka, Manpreet S. Bhatti, Mizuo Kajino, Sahil Mor, Ravindra Khaiwal, Sanjeev Bhardwaj, Vimal J. Vazhathara, Ravi K. Kunchala, Tuhin K. Mandal, Prakhar Misra, Tanbir Singh, Kamal Vatta & Suman Mor

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう