メディア掲載等

English page

Aakashプロジェクトの研究活動や、参加メンバーの研究に関わるメディア情報の紹介一覧です。

2022.6.25 【The Tribune】

Japanese delegation visits Panjab University

AakashプロジェクトのWG3松見豊名誉教授(名古屋大学)とTanbir氏(地球研研究員)のパンジャーブ大学への訪問がインドの新聞社The Tribuneのニュースサイトで取り上げられました。

2021.6.18-23 【各種メディアで紹介】

地球研Aakash プロジェクトらの研究グループが、インドの大気中窒素酸化物レベルの低下とコロナウイルスによるロックダウンとの関係などを調べた結果を公表しました。

(英語) Separating natural and man-made pollutants in the air
EurekAlert!】【4state news】【Agenparl】【Fripboard
eurasia review】【AzoCleantech

(日本語) インドの大気中窒素酸化物レベルの大幅な低下はロックダウンのせいだった~大気汚染物質が人為的活動由来かどうかを分別することが可能に
日本の研究com】【keizai report.com

地球研など、大都市圏の人為起源NOxを分離・評価 【環境展望台

(紹介された研究) Prakhar Misra, Masayuki Takigawa, Pradeep Khatri, Surendra K. Dhaka, A. P. Dimri, Kazuyo Yamaji, Mizuo Kajino, Wataru Takeuchi, Ryoichi Imasu, Kaho Nitta, Prabir K. Patra & Sachiko Hayashida,
Nitrogen oxides concentration and emission change detection during COVID-19 restrictions in North India, Scientific Report, 11, Article number: 9800,
https://www.doi.org/10.1038/s41598-021-87673-2, 2021/5

2021.6.18 【日本経済新聞 電子版】

地球研と東北大など、インドの大気中窒素酸化物レベルの大幅な低下はロックダウンのせいだったことを解明

(紹介された研究) Prakhar Misra, Masayuki Takigawa, Pradeep Khatri, Surendra K. Dhaka, A. P. Dimri, Kazuyo Yamaji, Mizuo Kajino, Wataru Takeuchi, Ryoichi Imasu, Kaho Nitta, Prabir K. Patra & Sachiko Hayashida,
Nitrogen oxides concentration and emission change detection during COVID-19 restrictions in North India, Scientific Report, 11, Article number: 9800,
https://www.doi.org/10.1038/s41598-021-87673-2, 2021/5

2020.12.31 【The Tribune India
GNDU to install portable ambient air quality sensor
GNDUが携帯型大気質センサーを導入する計画

(概要) GNDU(Guru Nanak Dev University)では、北部インドの稲わら焼きによる大気汚染を計測し、大学とその周辺の大気質の改善に貢献するため、RIHN・Aakashプロジェクとの共同研究の一環として携帯型大気質センサーの提供を受けます。

2020.12.14 【The Times of India
Study tries to assess brick kilns’ impact on air 
レンガ工場の大気汚染への影響を評価する研究が進行中 

(概要) 交通渋滞や稲わら焼きのほかに、デリーの大気汚染の大きな原因となっているのが、レンガ工場からの煙です。
レンガ工場はデリー近郊に少なくとも1564箇所あり、それぞれが1日あたり300µg/m3を上回るPM2.5を排出しているとMisraら(2020)は推計しましたが、その影響は十分に評価されていません。RIHN・Aakashプロジェクトでは、林田PLとインドと日本の研究者20人以上の研究チームで、デリーの大気汚染物質の分布を精度よく見積もっていこうと研究を進めています。

(紹介された研究)
Prakhar Misra, Ryoichi Imasu, Sachiko Hayashida, Ardhi Adhary Arbain, Ram Avtar, Wataru Takeuchi, Mapping Brick Kilns to Support Environmental Impact Studies around Delhi Using Sentinel-2, ISPRS Int. J. Geo-Inf., 9(9), 544, 2020, 
https://doi.org/10.3390/ijgi9090544, 2020/09

2020.10.20 【THE FEDERAL】
Lockdown slashed air pollution. Can we sustain the gains?

Aakashプロジェクト WG2のSurendra Kumar Dhaka氏、 Prabir K. Patra氏らの研究がインドのニュースサイトで取り上げられました。

(紹介された研究)Surendra K. Dhaka, Chetna, Vinay Kumar, Vivek Panwar, A. P. Dimri, Narendra Singh, Prabir K. Patra, Yutaka Matsumi, Masayuki Takigawa, Tomoki Nakayama, Kazuyo Yamaji, Mizuo Kajino, Prakhar Misra & Sachiko Hayashida, PM2.5 diminution and haze events over Delhi during the COVID-19 lockdown period: an interplay between the baseline pollution and meteorology, Scientific Reports,
https://doi.org/10.1038/s41598-020-70179-8, 2020/08

2020.8.26 【環境展望台】
地球研、実測データなどに基づきインド都市部のPM2.5発生源を特定

Aakashプロジェクト WG2のSurendra Kumar Dhaka氏、 Prabir K. Patra氏らの研究がニュースサイトで取り上げられました。

(紹介された研究)Surendra K. Dhaka, Chetna, Vinay Kumar, Vivek Panwar, A. P. Dimri, Narendra Singh, Prabir K. Patra, Yutaka Matsumi, Masayuki Takigawa, Tomoki Nakayama, Kazuyo Yamaji, Mizuo Kajino, Prakhar Misra & Sachiko Hayashida, PM2.5 diminution and haze events over Delhi during the COVID-19 lockdown period: an interplay between the baseline pollution and meteorology, Scientific Reports,
https://doi.org/10.1038/s41598-020-70179-8, 2020/08